ページ

2020年10月4日日曜日

ユニコーンスクワット

 ユニコーンは、よくゲームとしてすることのある技ですが、今回はスクワットをする方法として行います。

頭にけん玉を付けてスクワットすることで、姿勢に意識がいき、理想形のスクワットをすることができます。


是非、お試しあれ。

2020年8月12日水曜日

おっとっとシリーズの紹介

 集中力アップけん玉技の紹介です。

おっとっと。食べ物ではありません。

おっとっとと言いながら楽しむ技のため、初代会長が命名しました。

おっとっとは、指1本でするので、難しいので、より簡単な技を考案しました。

それが「手のひらおっとっと」です。そして、「指2本おっとっと」


百聞は一見に如かずということで、Youtubeにアップしました。

おっとっともうまくできない!と言われる方には「手のひら灯台」がオススメです。
その動画はこちら↓

2020年8月2日日曜日

大皿ジャンプの持ち方いろいろ

大皿ジャンプといえば、大皿持ちでするのがスタンダードです。

大皿に玉を乗せる繰り返しという意味では、いろいろなけんの持ち方でも行うことができます。
いろんな持ち方ですることで、スキルアップになったり、大皿持ちでは手首が痛くなる人の場合、持ち方を変えた方が楽にできる場合もあるかもしれません。
スタンダード以外の発想もあると、意外と楽しみ方が増えるという側面もあります。
そのため、いくつかの持ち方でも大皿ジャンプを行い、紹介することにしました。
百聞は一見にしかずということで、動画で紹介します。↓


ひざの屈伸がポイントです。
けん玉ジャンプは別名、「けん玉スクワット」とも言われています。
手だけでもできますが、けん玉ジャンプには手のみでする方法と、ひざの屈伸を利用して玉を宙に浮かす方法があるのです。
オススメは後者のひざの屈伸を使ったけん玉スクワット系のけん玉ジャンプです。

2020年7月26日日曜日

3D Tap(世界巡り)を紹介します。

3D Tap(世界巡り)
世界一周のようでけんには挿さないで、小皿→大皿→中皿→小皿、、、と繰り返す技です。



3Dとは、3つの皿(Dish)を3拍子で乗せていきます。
世界一周のようでぐるぐると巡るので、「世界巡り」と名付けてみました。
この技の名称がわからず、自分で命名してしまいました。

もしかめとはまた異なった皿のせの繰り返しです。
初心者には難しいですが、世界一周ができる前に、けんには挿さない世界巡りを繰り返しできるようになれば、一周系のスキルが上がるのは間違いなしです。

出演していただいた藤原さんは、三拍子のけん玉のひびきを大切にしたいと言われ、”3”を名称に入れたそうです。外国の方々にもしてほしいとのことで、英語名を名付けました。

2020年6月20日土曜日

けん玉スクワット(大皿ジャンプ連続)

けん玉をするときに、最も基礎的な動きとして、けん玉スクワットがあります。
ひざの屈伸です。

その動きを意識してやりやすい技が、大皿ジャンプです。
1回で終わることもありますが、できれば連続ですると手とひざの連動した動作が身につきます。

Youtubeに挙げましたので、ぜひ御覧ください。
大皿ジャンプといえども、海辺などの大自然の中ですると、カッコいいですよ。

2020年5月24日日曜日

合唱をテレワークで編集!けん玉健康体操

超カンタンけん玉健康体操の音楽をわんハート合唱団のテレワーク(リモート)制作で編集しました。
かずばあちゃんの改訂版です。

2020年5月16日土曜日

けん玉スクワット健康体操〜オカリナ演奏バージョン〜

オカリナ演奏によるけん玉スクワット健康体操を制作してみました。



4月19日に紹介しました内容と大きくは変わっていません。
http://simplekendama.blogspot.com/2020/04/blog-post_19.html

この時期を体操して、けん玉して、乗り越えていきましょう。

2020年5月10日日曜日

手作りけん玉の作り方動画を紹介します。


今までにも2回動画をアップしましたが、今回のは最も使う材料が少なくてもできる作り方です。



プラコップを買わなくても、ヨーグルトの容器や飲み物のコップを使うのもよいかもしれません。

想像力を発揮して、楽しくけん玉を作って、楽しんでみてはいかがでしょうか?

ご当地技考案「北海道編」ワカサギ穴釣り

魚釣りの中でも、氷上でする釣り。
ワカサギ穴釣りをイメージした技を紹介します。



けんに挿すため、難しいですが、もう少しやさしくアレンジした技も紹介します。




2020年5月4日月曜日

懐かしのBSJAPAN第1回2016年6月24日

懐かしの生放送動画の一部を紹介します。
BS JAPAN 朝の番組 2016年6月24日
大皿持ち、大皿の紹介をしています。
 


榎戸さんは、台本にないことをよく言ってきて、それがとてもおもしろくて、その場を和ませてもらいながら、することができました。

2020年4月26日日曜日

お手軽カンタンけん玉上達法

100円ショップで売っている「ワイヤーネット」「卓球のピンポン玉」を使ってそのまま使うだけで、けん玉が上達するという方法を紹介します。


この方法で練習すれば、けん玉スクワットが上手にできるようになり、大皿、小皿、中皿、ろうそく、とめけん、灯台などの技も成功率が上がります。
大皿ジャンプを膝を使ってする方法が習得されます。

2020年4月23日木曜日

手のせ自由の女神

超カンタンけん玉体操
「手のせ自由の女神」を紹介します。
ポイントは玉が落ちないように手を挙げて、自由の女神になりきることです。
手を挙げた方に体重を乗せるようにします。
脇の下がよく伸びる感じを味わってください。
気持ちいい!が良いですよ。



右手だけでなく、左手でもやってみましょう。
玉が頭に当たらないように、やや前方に挙げるとよいでしょう。自由の女神なので。
歌はワンハート合唱団の歌声で「うさぎとかめ」です。

小秘竜のぼり体操

超カンタンけん玉体操の一つを紹介します。
「小秘竜のぼり体操」です。
一見難しそうに見えるかもしれませんが、一度、コツをつかむと難しくないので、お試しください。
後半には、けん玉愛好家であれば知っている「秘竜のぼりけん」も紹介しています。



歌はワンハート合唱団の歌声(うさぎとかめの1番)で編集しました。

2020年4月19日日曜日

けん玉スクワット健康体操です!

コロナに負けるなシリーズです。

けん玉といえば、もしもしかめよ♪ですね。
この歌に合わせての健康体操を紹介します。


通常はうさぎとかめの歌は、大皿〜中皿の繰り返しである「もしかめ」を行うのですが、これができない方が多いので、今回は超カンタンにと考えて、もしかめができなくてもできるけん玉スクワット健康体操を考案しました。
途中で、逆手でもしますが、意外と難しくないので、チャレンジしてみてください。
立ってする場合は、スクワットを大切にして、運動不足を解消しましょう!

2020年4月9日木曜日

超カンタンけん玉健康体操(一心病院リハビリ科編)

バージョンアップして、超カンタンけん玉健康体操を紹介します。

かずばあちゃんシリーズの集大成ともなる健康体操です。
一心病院リハビリ科の職員の協力も得て、約3分の内容になりました。

けん玉の技としては大皿ジャンプ。あとはけん玉を持ってする体操になっています。

コロナ対策で運動不足になりやすい環境なので、ぜひお試しください。


2020年4月5日日曜日

けん玉準備体操パプリカ編

新型コロナ対策の中で、家でじっとしている方もいらっしゃると思います。
そうなると、運動不足になりがちです。
けん玉準備体操を考案してみました。
パプリカ編では、途中で大皿ジャンプをするようにしました。その時はもしかめでも構いません。

2020年3月31日火曜日

かずばあちゃんのけん玉準備体操

けん玉をするための準備体操を考えました。
かずばあちゃんの協力を得て、二人でやってみました。



うさぎとかめ1番を2回歌うと完了です。

前半は棒体操のような体操
後半は肩と股関節を主に動かす体操

これにて、かずばあちゃんは退院となりました。

2020年3月30日月曜日

かずばあちゃんの第6弾「大皿ジャンプ」

かずばあちゃんの大皿ジャンプ

立って大皿ジャンプ、座って大皿ジャンプ。
立ってするとけん玉スクワットになります。


うさぎとかめの歌に合わせて、ゆっくりペースで大皿ジャンプをすると、1番を歌いきると連続16回することになります。

これが健康けん玉の基本的な技の一つです。

運動不足には、この大皿ジャンプがオススメです。

大皿ジャンプが16回以上できるようになったら、小皿ジャンプ、中皿ジャンプ、ろうそくジャンプにも挑戦してみてはいかがでしょうか?


2020年3月28日土曜日

かずばあちゃんの第5弾お手玉

かずばあちゃんの得意なのは、実はお手玉。リハビリ室での披露です。



そのため、かずばあちゃんのお手玉と、私がけん玉をしてのコラボとなりました。

歌は、「うさぎとかめ」

けん玉に限らず、お手玉も「うさぎとかめ」は定番の曲です。

けん玉は大皿お手玉をメインとしての披露。
お手玉は2個ゆりの披露。

別々なことをしても、歌を一緒に歌うことで、なんとなくまとまりのある感じになったかと思います。 入院している記念の動画となりました。

かずばあちゃんの第4弾「浦島太郎」

かずばあちゃんの第4弾です。
大皿ジャンプ、大皿ができるようになったので、中皿ジャンプに挑戦です。
それも右手、左手と、持ち替えがあるバージョンです。



膝を使って中皿ジャンプをしていれば、利き手でない方の手でもしっかりできます。

福祉けん玉を使用しているので、中皿が競技用の大皿をほぼ同じサイズなので、福祉けん玉の中皿はとてもやりやすいのです。

持ちかえは、大皿だとちょっと工夫しないとうなくできないので、中皿ジャンプにしました。中皿ジャンプの場合はコップを持つような持ち方でもできるので、お試しください。

2020年3月27日金曜日

かずばあちゃんの第3弾「メリーさんのひつじ」

かずばあちゃんは、日々上達しています。
大皿ができるようになったところで、歌とのコラボに挑戦しました。



大皿を4回します。
「じ」のときに3回、最後は「ね」のときに1回、合計4回です。

一人でしてもいいですし、複数のメンバーでするのもおもしろいです。

座ってもいいですし、立ってしてもいいです。

何度も練習の末に成功したので、思わず、笑ってしまいました。笑いありバージョンでアップしました。

2020年3月26日木曜日

かずばあちゃんの第2弾「あんたがたどこさ」

椅子けん玉で、「あんたがたどこさ」を歌いながらのけん玉コラボです。



楽しくできるけん玉を、入院中の記念に撮影を快諾していただき、一緒にけん玉披露することができました。
家でもできるけん玉。座ってもできるけん玉。
あんたがたどこさに合わせて、大皿ジャンプと手のせ大皿お手玉。
「さ」のときに左手にお手玉キャッチ。それ以外は大皿ジャンプをします。
できると楽しいですよ。

2020年3月25日水曜日

健康けん玉(椅子座位):けん玉床置き渡り

健康けん玉の運動方法の一つを紹介します。

「けん玉床置き渡り」
椅子座位で行います。元々はティッシュボックスを置いて行っていた運動ですが、けん玉は渡るのに目標物としては見やすく、幅も広すぎないので、渡りやすいです。
カンタンなけん玉ダンス調にけん玉を左右に渡る方法です。
今回はうさぎとかめを私が歌って、それに合わせて患者さん(かずばあちゃん)に運動をしていただきました。
記念に残る撮影となりました。
腸腰筋、股関節周囲筋が鍛えられます。

2020年3月22日日曜日

プラコップけん玉で「つるし持ちコップ」

「プラコップけん玉」をフジテレビで取り上げていただいたときの映像を紹介します。
2015年の未公開特集でのエピソードです。




創作けん玉でも、いろんなやり方があります。
みなさんも挑戦してみませんか?

ペットけん玉

ペットボトルで作ったけん玉なので、ペットけん玉。
2015年にフジテレビの番組で紹介されました。

ペットけん玉は、磁石を玉とペットボトルの両方に入れるのがポイントです。

とめけんができるようになるためのツールとして考えたのがきっかけで考案した創作けん玉です。

こっぷりんけん玉で「小鳥」

こっぷりんけん玉でのちょっと難しい技ですが、
ユニークな技を考えましたので、紹介します。



名付けて「小鳥」(ことり)です。
巣の中にちょこっといる小鳥が浮かんだので、この名前にしてみました。
難易度は高いと思われますが、挑戦してみてはいかがでしょうか?

こっぷりんけん玉というのは、プッチンプリンのコップを使っていて、玉はペットボトルのフタ2つを使っています。

2020年3月14日土曜日

手のひら灯台マジック

手のひらおっとっとよりも簡単な技が
→ 手のひら灯台
手のひらおっとっと

その技のおもしろ変法を紹介します。

名付けて「手のひら灯台マジック」



学童クラブで、手のひら灯台を教えたところ、子どもたちの中で、マジックが!?

えっ?と思って見てみたら、玉を手で持たずにしている。これって面白いね、ということで、新技披露に。

2020年2月18日火曜日

カンタン系?ワープ大皿ジャンプ、ワープ中皿ジャンプ

ワープシリーズのカンタン系の技を紹介します。
ワープ大皿ジャンプ
  

ワープ中皿ジャンプ
 
このワープシリーズは、実際にお手玉が得意な方はやりやすそうでした。

2020年1月5日日曜日

けん玉道入門級のご紹介

けん玉には級(10級〜1級)、準初段、初段〜十段があります。
正式には、けん玉道◯級と言います。

そして、10級の前に、入門級というのがあるのをご存知でしょうか?

9種類の技があり、それができた数が入門級になります。例えば、3つの技ができたら、入門3級になります。7つの技ができれば、入門7級になります。

9種類の技は、こちらに詳しく載せましたので、ご覧ください。
       ↓  ↓  ↓
http://simplekendama.blogspot.com/p/no-1-2-3-10-4-6-5-3-6-7-8-9-3-no.html