けん玉の「入門級」を紹介


けん玉道 入門級を紹介します。

「入門級位認定表」

全部で9種目の技があります。

No
種目
1
(中皿ふち持ち)落としけん
2
(糸持ち)落とし玉
3
手乗せろうそく 10秒間
4
(けん床寝せ置き)玉手乗せ6箇所
5
(玉穴床置き)けん手乗せ3箇所
6
(けん−糸—玉・床)たこ焼き一丁
7
(玉—糸—けん・床)どじょうすくい
8
つるし持ち〜両手けんキャッチ
9
手乗せ大皿ジャンプ 3

※注)No.19の種目は、かならずしも順に進めなくても良い。種目の解説は、下記の通り。
各種目の試技回数は認定指導員の指示に従うこと。1回でもできればその種目は合格(◯)とする。
<入門級位認定の主旨と取り扱い方>
このけん玉道「入門級位認定表」は、けん玉道「級・段位認定表」とは、その性質を異にするものである。すなわち、本入門級位は十級からの受審資格に必須のものではない。その主旨は、けん玉を広く普及する目的で、けん玉の初心者(とりわけ、幼児やシニアの方)の導入として、あるいは、その時点では、大皿も出来ないで(十級もとれないで)終わってしまうような者に対して、今後の励みとなるよう処するものである。したがって、その取り扱いは、普及員を含む認定指導員が、各自の判断で必要に応じて、入門級位を認定することができるものとする。その際には、小型入門級位認定証を使用して、入門◯級(できた種目数を級位とする。例えば、No.19のうち、3種目できれば入門3級とし、9種目できれば入門9級)として発行することができるものとする。

種目の解説(抜粋)
No.1 落としけん 玉の穴から数cmけん先をはなします。けん先が玉の穴にうまく入れば成功。


No.2 落とし玉 利き手で玉の糸穴から3cmほどの部分の糸を持ち、玉を引き上げ、けん先からcmはなす。糸を持つ手をはなして、玉の穴がけん先にうまく入れば成功。


No.3 手乗せろうそく 利き手でけん先を持ち、中皿に玉を乗せる。10秒数えても落ちなければ成功


No.4 玉手乗せ6箇所 6ヶ所のうち、4ヶ所上に乗せることができれば成功。 
No.5 けん手乗せ3箇所 中皿、大皿、小皿のうち、1箇所以上乗せることができれば成功。


No.6 たこ焼き一丁 穴を下にして玉を床に置くところから。けんを持つ。玉の穴にけん先が
入ったまま玉を持ち上げることができれば成功。



No.7 どじょうすくい 玉を持つ。けん先に玉の穴を入れたら、一気にけんをすくい上げ、けん先が玉の穴に入った状態を保てれば成功。
No.8 つるし持ち〜両手けん玉キャッチ 玉がけん先に入ったままでの両手でキャッチで成功。       

No.9 手乗せ大皿ジャンプ 大皿の持ち方で。数cm真上へ。連続でなくても3回できれば成功。

0 件のコメント:

コメントを投稿