大皿系のけん玉ワザ

 大皿系のワザ(技)(SHU式)を集めてみました。

月面着陸のように玉の上に大皿が接して静止するワザは、大皿系の下に掲載します。

SHU式でレベルを付けました。

入門レベル:AA  

初級レベル:A

中級レベル:B

有段レベル:C

上級レベル:D

※ここでいう大皿系というのは、大皿に乗せるという動作が入っているという意味合いです。

※ひっつき虫のように最初に玉を握っている場合も今回は加えてみました。

※玉が皿よりも上になる(月面着陸など)は含めませんでした。

※一周技系は、大皿が入っている技はこの中に入れました。


あ〜お(24)

B101、アジア一周 

スタート:とめけん持ち

小皿〜けん→大皿→けん。小皿と大皿は順番が逆でもよい

アジア一周

B102居合い大皿 

スタート:大皿持ち

手を高く挙げて、勢いよく手を下げて、玉を大皿に乗せます。

居合い大皿

B103糸巻き大皿 

スタート:大皿持ち

けん先に糸を巻いて大皿に乗せます。

糸巻き大皿

D104.イリュージョンもしかめ

スタート:大皿持ち  
玉を大皿に乗せる、中皿に乗せるときに、毎回持ちかえをします。


イリュージョンもしかめ


105.うずしお大皿

スタート:玉をけんに挿した状態にして糸を人差し指か中指にかける。

くるくると回して、玉とけんが宙に浮いたところをけんをつかんで、大皿に玉を乗せます。

うずしお大皿

106、宇宙船一周 宇宙一周とは違います。宇宙船一周です。

スタート:とめけん持ち
けん先→宇宙船(とめけん持ちの指皿)→小皿→宇宙船→大皿→宇宙船→中皿→宇宙船→けんです。
宇宙船一周


A107、宇宙船〜大皿 

スタート:とめけん持ち

とめけん持ちの指皿で、宇宙船。そして大皿。

砂原先生の動画を見て、撮影してみました。
宇宙船〜大皿


B108、腕輪くぐり大皿 

スタート:大皿持ち

左右に玉を揺らして、腕をくぐって大皿に乗せる技です。


腕輪くぐり大皿


D109、腕コロ大皿 _腕コロ大皿 (アームローリング大皿)

難易度の高い技で、メルトさんに指導していただきました。
スタート:大皿持ち
肘の上に玉を置き、腕を動かすことで、玉を腕の上を転がして、大皿に乗せます。
腕コロ大皿

B110うら打ち 

スタート:大皿持ち

もしかめに似ている技で、「うら打ち」を紹介します。 大皿→中皿のふち(うら)に当てる→大皿

うら打ち

B111、うらふり大皿 https://youtube.com/shorts/LUNIXWs5WFs?si=OxY5BFgnxHaDtDda


B112、遠心力 https://youtube.com/shorts/wNyJ5C4Pif8?si=O9RSQj9d9j_xyBE-


A113,大皿  大皿技の基本、大皿を紹介します。

スタート:大皿持ち

玉を垂らして、垂直に引き上げて、大皿に乗せます。


大皿

AA114,大皿ジャンプ

スタート:大皿持ち



A115、大皿ストライク 

スタート:大皿持ち 大皿というワザをした時に、玉の穴が見えなければ、成功です。


大皿ストライク


B116、大皿すべり https://youtube.com/shorts/v7okvsofhRk?si=MGn2fQi8UvKMsx_N


B117、大皿〜ダウンスパイク https://youtube.com/shorts/PgV9occpYmI?si=TGuZUBt0CzMRQAfs


AA118、大皿積み木 https://youtube.com/shorts/oibG-bAKfSo?si=XZgUBqIdkUkTn0_N


AA119、大皿ぴょんぴょん https://youtube.com/shorts/kUgdis4Bgdg?si=e9TlTpV_uYjzRft2


C120、大皿〜フリップ大皿 https://youtu.be/QC7yfU4oy3c


A121、大皿ボール https://youtube.com/shorts/LkH4Rt-OWzY?si=SVXU2IiMGAf8FAoE


B122、大皿持ちつばめがえし https://youtube.com/shorts/-sTYEIWkyN4?si=_eIOpTouHrIcsyOJ


AA123お手玉大皿 https://youtube.com/shorts/asiHEpYO4ZM?si=MD8647IkXku8sqDV


AA124大波大波  https://youtube.com/shorts/1eJePpWcgT4?si=XZZv_K_KltsPys_R


B125、大波小波 https://youtube.com/shorts/rkiQ3rmD_R4?si=5IdGgaNGkIGe9gzR


A126、おにぎり大皿 https://youtube.com/shorts/pkU0KQczcog?si=VQPvtXe3NULaFf9Q


ーーーーーーーーーーー

か〜こ(10)

201、掛け軸大皿 https://youtu.be/jTRjbk-2jT8


B202、鍛冶屋(かじや) https://youtube.com/shorts/AS62vN9diUA?si=BkCDumW3SgaxHppX


D203、銀河系一周 けん先〜うぐいす〜小皿〜うぐいす〜大皿〜うぐいす〜中皿〜うぐいす〜回転させて〜うぐいす〜回転させて〜けん。難易度の高い技です。


C204、金魚すくい https://youtu.be/XcmJCVVpM3Q


C205、筋肉大皿  https://youtube.com/shorts/Q4R5VH_KnLg?si=CC-y8W5se5zRrtXW


B206、空中ブランコ大皿 https://youtube.com/shorts/9csNvvSgTGE?si=1_05a0z9gMOV1JXp


C207、ゴースト大皿 https://youtube.com/shorts/HmQAWwnDj2I?si=UzDIya3bkP_qta5A


208、交互もしかめ https://youtu.be/-vVGjPyI2Rk?si=tC77PYiuZjrEGHBr


209、交差もしかめ https://youtu.be/-lAqm6eB29I?si=ytnc5JL3hIoqoGiT


C210、こっくり(大皿〜うぐいす〜大皿)https://youtube.com/shorts/HzdVjB3dIG0?si=b3y9QWLeVaCVynOy


AA211、コロコロ大皿 https://youtu.be/Ecb87F1VQV0

ーーーーーーーーーーー

さ〜そ(22)

301、彩の国さいたま大皿(両手) https://youtube.com/shorts/x3TFiGRk1kg?si=EwesfhUNX_j2oQ3G


B302、彩の国さいたま大皿ジャンプ(両手)

https://youtube.com/shorts/wlwfxW4LQPY?si=12KPwzfioSBjRG07


B303、サイレント大皿 大皿持ちで、大皿に乗せますが、音が静かになるようにして乗せます。

サイレント大皿


A303、魚釣り大皿(大皿持ちバージョン)

https://youtube.com/shorts/AlVmxvq6DBw?si=QcfU8BmXzwJRpNyA


A304、魚釣り大皿(しゃもじ持ちバージョン)

https://youtube.com/shorts/ZFObFx_ZPig?si=lcWcANO9yDl5Leve


C305   皿胴一周   小皿〜皿胴〜大皿〜皿胴〜小皿〜けん 皿胴一周です。

B306、三角もしかめ https://youtu.be/NTJePvp6OIw


A307、サンドイッチ大皿(手のひら)https://youtube.com/shorts/RKSnypCKs60?si=EOWVc0TcUeUtxolC


A308、サンドイッチ大皿(3本指)

https://youtube.com/shorts/AlFOrh0gfAo?si=V3udmqNjnMS9eYUU


A309、サンドイッチ大皿(2本指)

https://youtube.com/shorts/moE8DHC5EKk?si=HY_iHq6rezTozoMV


B310、サンドイッチ大皿(1本指)

https://youtube.com/shorts/EaGtVHMY8qw?si=n2unCcR_ojhdXPkR


B311、枝垂れ大皿 枝垂れ持ち(中皿縁を指2〜3本で持ち)して、玉を垂らし、垂直に引き上げて大皿に乗せます。指が玉に当たらないようにします。

枝垂れ大皿

B311、しまい大皿 https://youtube.com/shorts/ZlbW71_TkHw?si=Z1ejo-10SRqQxw6p


C312、ジャグ大皿 https://youtube.com/shorts/B5zvI4-u4EE?si=wNFP1iCp0H0sf0vb


C313、シャトル大皿 https://youtube.com/shorts/LfNPjC9ZBo4?si=nea9cI6zpmONPDBI


B314、自由落下大皿 https://youtube.com/shorts/DmtTCIynKus?si=PQ0cPpXJnT24N1FN


B315、しゅりけん(手裏剣)https://youtube.com/shorts/75NEwNl1zUc?si=GtuR9u0iufyRkYlT


316、順送りもしかめ (両手)https://youtu.be/cSzsG8iyXUo?si=SGFQ2goUopW-5ZIN


D317、スイーツスペシャル https://youtu.be/2INyJvadUY4


318、すくい大皿 https://youtube.com/shorts/fKPe9BS4Hts?si=B1LnN-SaCCVyJ35j


B319、すべり台大皿 https://youtube.com/shorts/Hw3qgOxrUts?si=LWjuNF1HipNLM9Zl


B320、世界一周  https://youtube.com/shorts/I6-TqU4bClI?si=-bOedSjGhvfLC4X4

 

B321、世界巡り(3TAP) (小皿〜大皿〜中皿〜小皿、、、と繰り返す)  https://youtu.be/Z8BYs51MCcY


C322、世界旅行(小皿〜大皿〜中皿〜うぐいす)https://youtube.com/shorts/AW1TRdn00uw?si=_k_U_Gbfr9PATQGe


C323、扇風機大皿 https://youtube.com/shorts/ViqXoAIxBOM?si=ejddXFzUjoQoZG3m


ーーーーーーーーーーーーーーー

た〜と (29)

B401大車輪大皿 大車輪大皿です。

ひざの屈伸を使って、玉の勢いを減らして、玉が自分の前に来るようにするところがポイントです。
大車輪大皿


B402、大腿周径大皿 https://youtube.com/shorts/DrNmdEnuxaU?si=MAiKI5CZ48hKPpxV


A403、ダイビング大皿 https://youtube.com/shorts/PuPXV84ZjHQ?si=VD31UP-UauS1YunZ


B404、大仏大皿(奈良県)ろうそく持ちで前ふり大皿で、大仏ポーズ  https://youtube.com/shorts/1CBL41cPYSQ?feature=share


A405、滝つぼダイビング

https://youtube.com/shorts/lNrJPWyQ9zU?si=eqnIHHTWVYm-Gtyh


A406、棚からぼた餅 https://youtube.com/shorts/hA0pK-5ArkE?si=Ig_cjD9S_vdmLbbZ


A407、玉〜けんスパイダー大皿 https://youtube.com/shorts/El_uGVubFzQ?si=PhTYEcvPIB8zsuE-


C408ターンテーブル https://youtube.com/shorts/PSWX4TkxY4Y?si=jIWBBoHhWZ717Nln


AA409、ダンクシュート大皿 https://youtube.com/shorts/_RUD7xbekzg?si=McsKpsG0dOU3GjeX


410、段違い交差もしかめ(両手)

https://youtu.be/jWtG2mto-rQ?si=WnQuTsheiVpkBNP8


411、段違いもしかめ (両手)https://youtu.be/WU0GM6xKfGQ?si=2QWmeRgWmjnzKO2B


AA412、超楽々ひっつき虫 https://youtube.com/shorts/pWSuRUUDB6Y?si=hWU5DfLTCmFHswDl


B413、つばめ返し https://youtube.com/shorts/ww36dUNqsJA?si=xMpFy29uI6bJTXsl


B414、つるし大皿 https://youtube.com/shorts/W6mTpjJxEUo?si=6ht4rtRgNoDIayED


C415、つるし日本一周 https://youtube.com/shorts/vnIEhwpiiDU?si=aNlBvuNVPOtm_u5G


C416、つるし世界一周 https://youtube.com/shorts/jdoiUF9eCcs?si=ZnfrOD8ICVR8AmUG


B417 つるし村一周 

スタート:つるし持ち

とめけん持ちに持ち替えと同時に玉を大皿に乗せて、けんにさします。

つるし村一周

AA417、手落とし大皿 

https://youtube.com/shorts/HElN-K_NzAE?si=FV2_LVmxPkx1srRl


A418、手のせうぐいす〜大皿 https://youtube.com/shorts/lInUjw0IS2c?si=En-AFPGRM5AZspaX


AA419、手のせ大皿 

https://youtube.com/shorts/Ke62prz2TGE?si=VUhAY8KXlErdWpNx


B420 手のせ大皿すべり とめけん持ちで、大皿を上にして玉を大皿に乗せます。その際、玉の穴はけんの方に向くようにします。そして、ひじを曲げながらけんを上に向けて、玉が転がってけんにさします。

手のせ大皿すべり



B420、手のせ村一周(手のせ大皿〜けん)


A421、手のせ中皿〜大皿 

https://youtube.com/shorts/lc-Yxw3lr1Q?si=Rqu6V1glp24RJDcA


AA422、手のせもしかめ 

https://youtu.be/hMadg5Yxynw?si=HttFPbxmUdXOri4P


AA423、手のひらインコ(手のせ大皿おっとっと)

スタート:手のひらに大皿を上にして、大皿に玉を乗せ、バランスをとります。 これがインコのように見えたので、手のひらインコとしました。 手のひらおっとっとが難しい方には、これがオススメです。

手のひらインコ

AA424 手のひら大皿〜大皿 https://youtube.com/shorts/5h1Uz6TluY0?si=eluSz0zWpgvvMfug


C425、手のひらてんとう虫〜大皿 https://youtube.com/shorts/FKVdXnw9PIA?si=Pkzsi70lD4_zJk2t


C426、手のひら前ふりてんとう虫〜大皿 https://youtube.com/shorts/416AAuXuC6Y?si=dHzEdf8F4oZlLRsh


D427、てんとう虫〜大皿 https://youtube.com/shorts/qToJqWsIFtY?si=Ul4N9z6iU0ixR_O3


C428、灯台〜大皿 

https://youtube.com/shorts/lxG8jU9Fruw?si=EW90uGGdbY133YF2


AA429、トントン大皿ジャンプ 

https://youtube.com/shorts/Ozb-bhgqc8s?si=ljkmaZTOQ8-7T7kw


ーーーーーーーーーーーーー

な〜の(4)

A501 投げキャッチ大皿 玉を持って、持ち手の外側に投げてけんが手元に来たら、それを大皿持ちで持ち、横から来る玉を大皿に乗せます。持ち替えワザです。No.268

投げキャッチ大皿

AA501、波ゆらゆら 

https://youtube.com/shorts/2Y4EsJYCYng?si=BYp1fdEXF9svmTqv


B502  2回転腕くぐり大皿 

大皿持ちで、玉を左右に揺らして、その勢いを利用して玉を腕くぐり2回転させてから大皿に乗せます。

2回転腕くぐり大皿

C503、二度打ち https://youtube.com/shorts/1EfeuKbRlnY?si=lAlM-_Lp3_e6lPCA


B504、日本一周 

スタート:とめけん持ち

小皿〜大皿〜けん 一周技です。大皿〜小皿〜けんでもよいです。3級以上の技です。小皿の時にすでに穴を自分に向けると成功しやすいです。


日本一周

B505、日本巡り(小皿〜大皿の繰り返し)

スタート:とめけん持ち

玉を引き上げて、小皿に乗せます。そして、大皿、小皿と繰り返します。

日本巡り


C506、日本旅行 https://youtube.com/shorts/jzXH7hO4R48?si=A0qrSesPih0cXxlL


C507、2連片手大皿 

スタート:片手でけん玉2本を大皿持ち

試行錯誤しましたが、2個の玉がそれぞれの大皿に乗りました。
2連片手大皿

C508,2連片手大皿 とめけん持ち様バージョン

スタート: 片手でとめけん持ち様で2本のけん玉を持ちます。   

2個の玉を引き上げて、2個同時に大皿に乗せます。

2連片手大皿 とめけん持ち様バージョン

ーーーーーーーーーーーーー

は〜ほ(10)

B601バイーン大皿 https://youtube.com/shorts/CqqgVROYVrw?feature=share


B602八の字大皿 カンタンでカッコイイワザ 八の字大皿です。 玉を大皿に乗せる位置がお腹の前辺りに持っていけるとカッコ良さが増します。

八の字大皿


C603 はやて大皿 玉を持ち、けんをさした状態からすばやくけんを持ち、大皿に玉を乗せます。

はやて大皿

C603、バルタン星人〜大皿 https://youtube.com/shorts/ropFRoemMGM?si=jQX3OQ7AMUzbOMf4


C604 飛行機〜はやて大皿

スタート:玉を持ちます。

けんを前ふりして飛行機。そこから、すばやくけんを持って、玉を大皿に乗せます。

飛行機〜はやて大皿

B604、ひじ伸び大皿 https://youtu.be/XgBHT52VHVg


C605、ひっつき虫 (都庁編) https://youtube.com/shorts/DzoktbCpk9M?si=f0CX90rfldrTFGth


B606、ひっぱり大皿 https://youtube.com/shorts/IN_PEetBaVY?si=LInssEu9SogiTGrM


B607 風鈴〜大皿 とめけん持ちに近い持ち方ですが、親指と人差し指はフリーにして、糸をつまめるようにしておいてから、玉を垂直に引き上げて、玉の近くの糸をつまみます。そして、そこから玉を上に挙げて大皿に乗せます。

風鈴〜大皿

608 2人交差大皿ジャンプ 2人でお互いの大皿にジャンプして乗せました。

お互いのタイミングを合わせるのがポイントです。
2人交差大皿ジャンプ

609 ブレスレット大皿 あやとりのようなワザです。糸をブレスレットのように腕にけんを利用して巻き付けます。そこから、逆手をすばやく下げて玉を大皿に乗せます。

ブレスレット大皿


B609、ヘディング大皿 

https://youtube.com/shorts/ViXocfsFCgI?si=KyzwUetyoVIvUwtq


610、ペンシルまわし 

https://youtu.be/OKStWI__c5A?si=W67fjWEJnQqDXXB8


A611、ポップコーン大皿 

https://youtube.com/shorts/Hs1sNRjpWlI?si=-PSNozR4tpQZe6H6


B612、ホールイン1 

ホールイン1という技。ゴルフのイメージの技です。

スタート:大皿持ち

玉を引き上げて、大皿縁に当てて、指皿に玉を乗せます。

ホールインワン


ーーーーーーーーーーーーーー

ま〜も(7)


701、前うち 

https://youtube.com/shorts/xopWyjQVoXc?si=8vIpFOPY8Cxiu_29


A702,前ふり大皿 

https://youtube.com/shorts/-lTdxw1sG5M?si=NWTDpezykqI3xTSV


703、前ふりてんとう虫〜大皿https://youtube.com/shorts/TxhcizbSw4M?si=yMM6foqYDROX86O_


704、招き猫大皿 

https://youtube.com/shorts/6icy5CZ2SAo?si=tok7sVGXIEwrmvEB


B705、村一周 とめけん持ちで、大皿〜けん。

大皿に乗せる時に、玉に穴を自分の方に向けるようにすると成功しやすいです。

村一周

A706、もしかめ 

https://youtube.com/shorts/Ir6YeSzIYlo?si=msYLxa0nFs7f5_On


B707、もちつき 

https://youtu.be/ESuyHwn3Z44


B708、もちつき 合いの手2回以上

https://youtube.com/shorts/A8XpaWPibqI?si=ijXs5h7ez9ZriZZb


B709、もちつきもしかめ 逆手で皿に玉を乗せる前にもちつき動作をします。皿は大皿、中皿の繰り返し(もしかめ)で行います。

もちつきもしかめ

ーーーーーーーーーーーーーー

や〜よ(10)

B801,野球けん(一塁打)大皿〜中皿ふちに当てて、再度、大皿


https://youtube.com/shorts/7QzY_rK5MzI?si=JBvErSKKYarZvYuP


B802,野球けん(二塁打)大皿〜中皿ふちに当てて、中皿


https://youtube.com/shorts/2aJt3tgFWrA?si=XxwRRrzsnx0NwPzY


B803,野球けん(三塁打)大皿〜中皿ふちに当てて、小皿


https://youtube.com/shorts/Saf5OIwKoH4?si=SEbCnkJZVwVSrJBI


804、野球けん(ランニングホームラン)https://youtube.com/shorts/yuaJ0CdHm9Q?si=3UFR6zYLdrTV6qze


AA805、床置き手落とし大皿 https://youtube.com/shorts/8bVZ7B0OENA?si=LfeR1d-ma_Bty2tA


B806、UFOキャッチャー大皿 https://youtube.com/shorts/k1prPPSEvAA?si=OdNqMEvQyKzMvUnR


D807 USA一周
スタート:とめけん持ち
ヨーロッパ一周の技の中で、けんにさした後に地球まわしを毎回する技です。小皿〜けん〜地球まわし〜大皿〜けん〜地球まわし〜中皿〜けん〜地球まわし です。

808、遊覧大皿 

https://youtube.com/shorts/vGd4NstqEXo?si=oyB7MKTGONkvFoQN


B809 指キャッチ〜大皿 

スタート:とめけん持ちに準じる持ち方

指3本で玉をつかめるようにしておいて、玉を引き上げて指キャッチします。そして、その状態から玉を大皿に乗せます。

指キャッチ〜大皿


B810、指皿三角もしかめ 

https://youtube.com/shorts/CzkJShpw868?si=79Q7I6vFcE66BmUz



A811,横ふり大皿 https://youtube.com/shorts/-TiVdgkm8rM?si=Xe-1yo2nj_GBpIFT


C812、ヨーロッパ一周 

ヨーロッパ一周です。 小皿〜けん〜大皿〜けん〜中皿〜けんです。 

小皿と大皿が逆でも大丈夫です。

ヨーロッパ一周


ーーーーーーーーーーーーーー

ら〜ろ、わ(19)

B901、楽々ひっつき虫 

https://youtube.com/shorts/pvIfxMtmnb4?si=jsQ6L9NBQUoY8P0s


B902、リフティング大皿 

https://youtube.com/shorts/qLc5sIqrgXY?si=2Cb4bvtG8D7pC-Uo


B903、両手大皿 

https://youtube.com/shorts/x5H-xmAweW0?si=ymC1hj0gZTpUqTV0


AA904、両手金魚すくい 両手けん玉をする人必見!

https://youtube.com/shorts/1NcszSZ9iSA?si=AduQMUCm0W0CajSP


A905、両手交互大皿ジャンプ 


905、両手交互もしかめ 

https://youtu.be/BKHSa5HwKh4?si=B7yvEr8WeAwZ7VOL


905、両手交差大皿 

https://youtube.com/shorts/PfZ8b5AxHJc?si=QA4-vnFSMAu8PR0G


906、両手交差大皿ジャンプ https://youtube.com/shorts/Q8rTbBbrHzc?si=QpZITDdideUSNjZ6


907、両手ハイタッチ大皿ジャンプ 

https://youtube.com/shorts/-FMb3FF64kM?si=63_vYTteaVDew_Iv


B908、両手もしかめ 

https://youtu.be/un2ISD5RuW0?si=3o41yORVjxedC3VS



909、両手リフティング大皿 (秋元名人)

https://youtu.be/PscsNj4nCT4?si=XSzP9W5HbPjzU0h3


910、ループ・ザ・ループ大皿 

https://youtube.com/shorts/53juE-q7My4?si=6eFs8QUUtADG6cTF


A911、レイアップ大皿 

https://youtube.com/shorts/FDWC51D4qqI?si=6uDXYLpoh3x3zqpI


B912、ろうそく〜大皿 

https://youtube.com/shorts/lc-Yxw3lr1Q?si=M7LN6SVkKUMXayUo


913、ろうそく持ち鍛冶屋 

https://youtube.com/shorts/R_FTopehue0?si=BY9usRTymPN_JYBK


A914、ろうそく持ち大皿  https://youtube.com/shorts/xEdMZVEIuPo?si=9VY0v-w1h_wrMDNj


B915、ろうそく持ちもしかめ

https://youtube.com/shorts/MD5jLDfXC1c?si=CZJR1Wepjo3_vVdR


B916、ワープ大皿 https://youtube.com/shorts/7Z6uWycOkO8?si=blWrRGP2PrNPXHYa


B917、ワープ大皿ジャンプhttps://youtube.com/shorts/PBWSOYd_eZM?si=fXxH4zPTiFIpf10r


B918、ワープ前ふり大皿 https://youtube.com/shorts/KMrwIQow8OE?si=N88B2nuOJcgKvjaH


B919、ワープ横ふり大皿

https://youtube.com/shorts/Zs8NnunxR5g?si=oQRAr9tFvMs9v5fk


B920、ワープろうそく持ち大皿

ワープというのは、玉を引き上げた瞬間に、持ち手を替えます。 スタート:ろうそく持ち

玉を引き上げた瞬間に持ち替えて、大皿に乗せます。

ワープろうそく持ち大皿


0 件のコメント:

コメントを投稿